
【商品価値】
東京から帰ってきました。ただいまです。(^^)
本日は村田さんのところで、FMぎのわん用?の
ラジオ収録でゲスト出演予定です。
「投資の先生」ではなくて、
「コンサルタント」モードで出るので、
何の話をしようか、考え中です。(笑)
東京でのお話。
今回、泊まったホテルは帝国ホテル、
30階でした。ホテル内のお店の年齢層は
かなり高めで完全にミスチョイス。
たぶん、一番の若造が間違って
泊まってしまった感じです。(笑)
画像は帝国ホテル30階部屋からの眺めです。
30階といっても、東京にはそれよりも
高い階の建物が多いです。
前回泊まったパークハイアットは43階。
あそこは雲がかっていて、何も見えませんでした(笑)
なので、高いからといって、優越感には
意外と浸れないです。
ただ、空に近いので解放感はありますけどね。
注目するべきはメニューの価格。
ただの「コーラ」が1000円近くで売っています。
別に、魔法のコーラではありません。
コンビニで売っているコーラと全く同じです。
なぜ、このような価格設定なのでしょうか。
私が考える価格設定の基本は
誰に
何を
どのように
売るかです。
今回の場合は
・コーラに1000円払える人に
・快適な空間のまま、のどの渇きを潤せるものを
・部屋にホテルマンが届ける
ということになります。
となれば原価(材料費)はコーラだけではなく
・コーラ本体
・ホテルの部屋
・高価なグラス
・届けてくれるホテルマン
・そのほか、きめ細かいサービス
ということを考えると
販売価格1000円はしょうがないか、
ってことになります。
まぁ、私は頼みませんけど(笑)
もし、みなさんの商品が
「売れても赤字」
「高いから売れない」
と考えてしまう場合は
★売れても赤字
→値上げまたは広告費として考える
★高いから売れない
→値段以上の価値を感じてもらう
商品説明、販売場所、ブランディングを
再度検討する。
ことが売上アップに
効果的になることが多いです。
みなさんの商品の価格、本当の価値を
知ってもらえるために
商品価格や見せ方を見直してみませんか?
※画像4枚目は東京でのセミナーの様子。
投資の学校は完全にフランチャイズ化したので
東京にはしばらく行かなくても大丈夫になりました。
わが子が育っているようで嬉しいです。(^^)
【親川政明 個人フェイスブック】 https://www.facebook.com/masaaki.oyakawa
【経営者・起業家育成】全国・海外対応。現役経営者から実践的な「経営・起業」が直接学べる経営者育成コミュニティ
一般社団法人日本パーソナルビジネス協会(JPBA)
【中小企業経営コンサルティング】
理念経営の実践で経営者の心と経済の豊かさを実現する Office-OYAKAWA(オフィス親川)
【一人起業家向け】月収100万円を6ヶ月以内に達成する「PBF®︎」を最短でマスター
ミリオンビジネスアカデミー
最新記事 by 親川 政明 (全て見る)
- 6年間で2法人10以上の新規事業を創った理由 - 2020年8月21日
- 全社員が週休4日で月収200万円以上の会社を創っています - 2020年7月29日
- 5000万円稼ぐコンサル仕事の実情 - 2019年10月30日
- 篠浦伸禎先生との対談 - 2019年10月27日
- 1位になりました。士業・専門家サイト「くくゆん」 - 2019年10月26日