
18年ぶりに表彰台へ
先日、「レースマシンを借りて、レース参戦」の記事を
投稿しましたが、ついにマイマシンを手に入れ、
完全フル装備にてレースに参戦してきました。
今回は復帰2戦目となります。
今回は借り物ではなく、マイマシンなので
全力を尽くすべく、ニュータイヤで臨みました。
新しいタイヤは滑りにくい分、タイムも上がりますが
体の負担も大きいです。勝ちに行くためには
それもやむなしです。
速い人が勝つとは限らない
レースの方法は
タイムトライアル(1台づつタイム計測)
↓
予選レース
↓
決勝レース
と3回走って、最後に一番最初に
ゴールした人が優勝です。
※ドライバーズミーティングの風景。
本日は路面が渇いていないところからのスタートなので
安全についての説明がありました。
まさかの大クラッシュ
とはいえ、最初の予選で順位をあげられなければ
速く走るということと、前の車を抜くという
二つの仕事が発生するため、理想は
タイム1位→予選1位→決勝1位
が良いです。
復帰して、練習もしていたせいか、
タイムトライアルは2位。この時点で
十分、1位、2位争いができるはずでしたが
予選スタートでもたつき、3位に転落。
しかもその後、2位の車がスピン。
よけきれず大クラッシュして
マシンが走行不能に。
※大クラッシュで部品が壊れる。
しかも、3か所同時破損。完全に走行不能に。
幸い、お互いけがはありませんでしたが、
予選レースはわずか4~5週でリタイヤ。
スタートでミスった自分と
スピンをよけきれなかった自分が悔しく
久しぶりにつけていたレーシンググローブを
シートにたたきつけました(笑)
ただ、悔しくても順位は上がらないので
決勝レースの出場に間に合わせるために
マシンの整備を急ぎます。
みなさんのご協力もあって
何とか決勝レース出場は間に合いました。
最後尾からのスタートです。
「最悪な状況」でもあきらめない
実は現役時代、同じように先頭を走っていたのに
追突されて大クラッシュし、決勝レースを
最後尾からスタートせざるおえない状況に
なったことがあります。
ちなみにそのレースは最後尾から
全員抜き去り優勝。
こんなことは二度とできるかわかりませんが、
目の前の1台、1台をミス抜くことに集中しました。
すると前の2台がミスでスピードダウン。
一気に2台抜いて、気が付けば3位を走行。
残り周回数は12週ほどありました。
しかし、2位も鉄壁のガードでなかなか
抜けず、そのまま3位でチェッカー。
※最後の一周。黒いレーシングスーツで追い回すも
鉄壁のガードは破れず、3位表彰台。
結局は2位→最後尾→3位と
何とか表彰台に上ることができました。
レースも人生も最後まで何があるか
わかりません。「今できるベスト」を
尽くして、最悪を避け、最善に近づくために
都合が悪いことがあっても頭を切り替えることも
勝つためには重要なトレーニングです。
「自分のベストバランス」を探す
今回、リスクを取って思いっきり抜きにかかる、
ということも何回か検討しましたが、まずは
前回4位の順位を3位に上げる、ということを
目標に走っていたので、リスクを取るより
安定を取りました。
若ければ間違いなくガンガン仕掛けて
スピン覚悟で前に出てたかもしれません。
前回も抜けるチャンスで仕掛けられず抜けなかったり
年を取って、かなり丸くなっているようです。
ただ、リスクを取らない選択肢も悪くは
ないと思っています。
結局のところ、人生はマラソン。
終わったときに笑えていられればいい。
リスクをあえてとることで
途中リタイヤの危険もあるでしょう。
安定のいいところは「継続性」です。
今の生活、今の性格、今の環境を
なるべく変化させないことで
継続性を高めています。
※3位なので偉そうには言えないし、
勝たなきゃ意味がないんだけど、
「続ける」ことで次のチャンスが巡ってくる
大事なことは
「自分にとってのベストバランス」で
リスク志向、安定志向、どちらでもいいのですが、
「自分に向いていないこと」をやると大抵失敗します。
「得意なこと」は同じ努力で
結果が出やすい傾向にあります。
「好きなこと」で結果が出せないのは
努力不足なのか、不向きな性格なのかを
検討し、時には「得意なこと」のほうに
フォーカスするのも現状を変える突破口に
なるかもしれませんね。
また、すべての場面で勝たなくても
いいと思います。
昨日の自分より成長していれば、いつかは
何事もたどり着くと思います。
レースも前回は4位でしたが今回は3位。
また一歩前進したので、
今後の自分に期待です。
【追記】
でも、実は今回2位を狙っていたので
本当に悔しく、もっと練習しなきゃと
思っているのは内緒です(笑)
【親川政明 個人フェイスブック】 https://www.facebook.com/masaaki.oyakawa
【経営者・起業家育成】全国・海外対応。現役経営者から実践的な「経営・起業」が直接学べる経営者育成コミュニティ
一般社団法人日本パーソナルビジネス協会(JPBA)
【中小企業経営コンサルティング】
理念経営の実践で経営者の心と経済の豊かさを実現する Office-OYAKAWA(オフィス親川)
【一人起業家向け】月収100万円を6ヶ月以内に達成する「PBF®︎」を最短でマスター
ミリオンビジネスアカデミー
最新記事 by 親川 政明 (全て見る)
- 6年間で2法人10以上の新規事業を創った理由 - 2020年8月21日
- 全社員が週休4日で月収200万円以上の会社を創っています - 2020年7月29日
- 5000万円稼ぐコンサル仕事の実情 - 2019年10月30日
- 篠浦伸禎先生との対談 - 2019年10月27日
- 1位になりました。士業・専門家サイト「くくゆん」 - 2019年10月26日