
幸せは自分専用でいいんじゃない?
周りの目を気にしてたら一瞬で人生終わってしまいます。
自分専用の幸せに正直になって心地よい毎日を過ごすことが豊かな生活への第一歩だと思います。
※レーシングシュミレーターの図。最近のものはリアルで本当に良い練習になります。
こんばんは。親川政明です。
今日は趣味のレースの練習に行ってきました。
天気が悪かったので、練習走行できずレーシングシュミレーターで脳トレ。すると雨が晴れて来て練習することができました。
しかも自作のラジコンも持ち込んで、車ざんまい。もうね、最高の日曜日ですよ。そろそろ40歳ですが、この時ばかりは3歳児の気分です。
※3歳?2歳?親川政明本人です。レースしてる時は今でも同じ顔かも。
せっかくの休日。自分の中の子供を喜ばせてあげましょう。
お金も時間も無駄に感じることもあるかも知れませんが、スマホですら充電がいるのですから、自分自身の充電も忘れずに行いましょう。
その時、周囲の声は無視でいいと思います。
周りからみて趣味が子供っぽいとか、大人げないとか、こう思われたらどうしようとか、って考えると毎日の活力がどんどん枯渇します。
周囲の声を気にしてたら、気がついたら人生終わってしまいます。お仕事で社会的な義務は十分果たしているのですから、オフの日は自分専用の幸せな日をエンジョイしていきましょう。
自信がない金持ちさん
東京、沖縄、両方で仕事してますがやっぱり都会はすごい。
20代前半で億稼ぐ人は普通いるし、美男子、美女でパートナーにも困らないし、海外旅行にもよく行ってる。
ところが、誰もが羨む生活を送っている人でも、自信がない、という方、結構いました。
なんでだろうと、共通点を探ってみると
周りのレベルと比べ続けている
ことがわかりました。これ、例外なくです。
例えば、周りはもっとすごいとか、名家の生まれだからとか、親がプレッシャーかけてくるとか、同級生に抜かれたとか、そう言ったことで、自分なんかと思う方が多くいました。
でも、よくよく考えてみると今はそうかも知れませんが10年後は周りを追い抜いているかも知れません。
いい刺激になると思ってるくらいならちょうどいいですが、パフォーマンスが悪化するくらいなら比べない方がむしろパフォーマンスが上がり、何事も結果が良くなるのではないでしょうか。
※プログラマーほどプログラミングできませんが、一応こんなプログラムも書いてます。仕事ではなく、趣味で自己満足なのでこれでOKです。
幸せはいつもあなたのそばに
現状でご飯が食べられる幸せ、眠れる幸せ、住むことがある幸せと感じられる感度があれば、いつも笑顔でハッピーな毎日が訪れます。
あいつのせいで、昔の出来事のせいで、職場のせいで、家族のせいで、日本のせいで、と言ってしまうと辛い毎日の出来上がりです。
過去と他人は変えられないのですから、そんなに嫌なら家族と離れれば良いですし、日本から脱出すれば良いと思います。
そんな勇気も自信もお金も時間もないと思うのであれば、その辛い気持ちを自分の成長の糧に使うのはどうでしょうか。
自分が納得いく人生を手に入れるためには幸せを感じる感度と、生き抜くスキル、両方必要ですよね。
生き抜くスキルを身につけるのは時間がかかりますが、幸せを感じる感度はどれだけ自分の機嫌を良くするかにかかっています。
もっとワガママに、自分に正直にお休みの日を過ごす。最高のご褒美を自分にあげる。また明日から頑張れる。
そんな循環になれば毎日笑顔でいられると思いますよ。
ということで今日も最高の1日でした。
あなたの明日も最高の1日になることを願って。
【親川政明 個人フェイスブック】 https://www.facebook.com/masaaki.oyakawa
【経営者・起業家育成】全国・海外対応。現役経営者から実践的な「経営・起業」が直接学べる経営者育成コミュニティ
一般社団法人日本パーソナルビジネス協会(JPBA)
【中小企業経営コンサルティング】
理念経営の実践で経営者の心と経済の豊かさを実現する Office-OYAKAWA(オフィス親川)
【一人起業家向け】月収100万円を6ヶ月以内に達成する「PBF®︎」を最短でマスター
ミリオンビジネスアカデミー
最新記事 by 親川 政明 (全て見る)
- 6年間で2法人10以上の新規事業を創った理由 - 2020年8月21日
- 全社員が週休4日で月収200万円以上の会社を創っています - 2020年7月29日
- 5000万円稼ぐコンサル仕事の実情 - 2019年10月30日
- 篠浦伸禎先生との対談 - 2019年10月27日
- 1位になりました。士業・専門家サイト「くくゆん」 - 2019年10月26日