
コンサル祭りに明け暮れて
おはようございます。
今日は新宿からスタートです。
昨日は
起業予定の方と
起業支援コンサルを行なっている人に
コンサルティング2件
今日は午前中に1件
明日は1日セミナー&コンサルティング
11日は企業さんのコンサルティング3件
12日から15日まで
経営相談&コンサルティング5社
そして、沖縄に戻る予定です。
コンサルティングの定義を考える
ところで、コンサルティングって
何でしょうか。
◯◯コンサルって多いですが
アドバイザーと何が違うのでしょうか。
私の中の定義をまとめてみました。
アドバイス
助言が主
カウンセリング
心が楽になる傾聴が主
コーチング
本当にやりたいことやゴールへの達成過程を
本人から引き出すのが主
ティーチング
知識を提供するのが主
コンサルティング
アドバイス〜ティーチングまで
全て使って課題をクライアントと共に
解決するのが主
そう定義しています。
起業家は「自分を教育する」必要がある。
会社勤めの場合は上司が部下をサポートします。
管理職、役員は社内研修を受けてビジネスでスキルをアップさせます。
ところが、個人事業主や経営者は「自分を教育する」という機会を自ら作り出している人が少ない印象があり、また誰から学べば良いのかわからない、ということもあると思います。
なので、私がコンサルティングする場合は
「この方は何が課題で、何が必要か」
「今はビジネスのどのステージにいるのか」を
判断しながら、進めていく形をとっています。
昨日は売れるある方にセールスの
ロールプレイング研修を
2時間みっちり行なったほか、
別の方には起業前の
事業計画の精査まで
一通り行いました。
問題の中に置かれている人の状況により
ティーチングが有効なこともありますが、
コーチングが有効になることがあります。
教えることが有効なこともあれば
考えてもらうことが有効なこともあります。
それらを使い分けながら
顧客が望むゴールに一歩でも
近づけるよう全力でお手伝いする。
それが私が行なっている。
「コンサルタント」の仕事だと
思っています。
結果を出すのは「経営者」の仕事
ただ、結果を出すのは
クライアントとの共同作業になるので
片方が頑張っても良い結果は生まれません。
いつまでに何をやる、と決めたら
全力でお互いそれに取り組む。
実際にできなかったとしても
その姿勢がビジネスで成功している
人の共通点のような気がします。
そういう意味では私のクライアントは
かなりのスパルタコンサルで大変だと
思いますが、
だからこそ、クライアント本人の
力がつき、今まで届かなかった目標に
一瞬で届く。クライアントさんの努力には
本当に頭が下がります。
昨日、投稿をシェアしてくれた
三上さんもまさに努力家で
従業員ゼロでコンサル2ヶ月で
月商500万円達成は
「本人の努力」と軽々しく言えない程
全力で努力されていました。
※こんにちは。ビジネスで変態です。(笑)
努力の方向性さえ間違えなければ
必ず結果は出る。
その方向性を間違えないよう、
最短の近道で結果が出せるよう
サポートすることもコンサルタントである
私の役目と思っています。
今日は土曜日。
午後は予定が空いているので
ちょっとオフにしようかな。
今日も素敵な土曜日を
お過ごしくださいませ。
【親川政明 個人フェイスブック】 https://www.facebook.com/masaaki.oyakawa
【経営者・起業家育成】全国・海外対応。現役経営者から実践的な「経営・起業」が直接学べる経営者育成コミュニティ
一般社団法人日本パーソナルビジネス協会(JPBA)
【中小企業経営コンサルティング】
理念経営の実践で経営者の心と経済の豊かさを実現する Office-OYAKAWA(オフィス親川)
【一人起業家向け】月収100万円を6ヶ月以内に達成する「PBF®︎」を最短でマスター
ミリオンビジネスアカデミー
最新記事 by 親川 政明 (全て見る)
- 6年間で2法人10以上の新規事業を創った理由 - 2020年8月21日
- 全社員が週休4日で月収200万円以上の会社を創っています - 2020年7月29日
- 5000万円稼ぐコンサル仕事の実情 - 2019年10月30日
- 篠浦伸禎先生との対談 - 2019年10月27日
- 1位になりました。士業・専門家サイト「くくゆん」 - 2019年10月26日