
今回はロイス・クルーガー氏のセミナー参加のため、広島にやってきました。
広島のイメージといえば戦争で原爆投下された地域というイメージが先行しており、戦争で地上戦を経験した沖縄とイメージが重なるところがあります。
沖繩、広島共に生々しい言い表わすことができない悲惨な戦争に巻き込まれた地域です。しかし、両地とも復興を果たし今では二度と惨劇を繰り返さないための平和象徴の地として観光客も多くみられます。
セミナーまで時間があったので寄るところを探していたら「原爆ドーム」と「爆心地」というのが観光スポットとのこと。ホテルから近いこともあり、散歩がてらに行ってみることにしました・
原爆ドーム前での平和学習
その日は中学生が平和学習で訪れており、なんと川沿いにピアノを持ち込み朗読と合唱をしていました。
その朗読の中で印象的だったフレーズ。
—
被曝を受けた産婆が苦しそうに呻いていた。誰かが「赤ちゃんが生まれそうだ!誰か手を貸してください!」と叫び声が聞こえた。着るものもない、食べ物のない絶望の地で新しい命が生まれようとしている。
先ほどまで呻いていた産婆が「私がやる!」と手を挙げた。産婆が赤ちゃんを取り出すと、まもなく産婆は亡くなった。
こんな悲惨な戦争を二度と繰り返してはならない。
戦争はどうやったら無くなるのだろうか。
まずは自分たちの教室から争いをなくすことから始めよう
—
<動画>合唱朗読する学生たち
私たちは先人が乗り越えた平和の上で生活し、その中で日々、悩みながら行動をしていることを忘れてはならないと感じたと同時に
私自身が合気道で学んだ「自分の争う心と争い、人と和するすことが平和への道」ということをあらためて思い出しました。
先人が築いた「今」を大切にすること
特に最近思うのが「ビジネス」とは何か、「仕事」とは何かということ。
私自身、若かりし頃はまさに金銭のため、物質のため、承認欲求のために仕事をしていましたが、そこをクリアして感じること。
ビジネスとは次の時代を良くするために行う経済活動であり
今起こっている問題を解決すること、明日はもっとよりよく人々が生活できることに貢献できること。それこそが本質だと考えています。
そういうことを考えると広島も沖縄も「何もない」中から、あるいは「非常に困難な環境」の中から先人たちが文字通り「身を削って」平和を作ることに貢献してきた結果、今があるのかなと思うと感慨深いものがあります。
<画像>爆心地の島病院。この上空600メートルで核兵器が爆発した。
<画像>今では完全に復興しているヒロシマ。
ただ、人々の心には深く刻まれたままかもしれない。
ロイス・クルーガー氏のタイムアドバンテージ(時間管理)セミナー
その後のロイスのセミナーは時間管理の新しい概念「タイムアドバンテージ」という内容で行っていました。
7つの習慣でよく言われる「重要度」と「緊急度」のマトリックスを現代版に置き換えて新しい概念としてロイスがまとめたものになります。
ロイスのセミナーでいつも思うことは本当に愛が溢れているということ。
偉大なる世界的な経営者コーチであり、華々しい実績を持ちながら相手に配慮し謙虚な姿勢で受講者と向き合う姿はいつも心を打たれるものがあります。
時間管理に関しては弊社も独自のノウハウを使って実際に活用しているのでコンサルティング先にもシステムやスキームを提供して生産性が7倍になるなど成果をあげていますが、ロイスの新概念も素晴らしいアプローチでしたのでいつかミックスして形にしたいですね。
<画像>弊社独自開発の業務改善用、時間管理システム。
今後はコンサルティング先にも業務管理システムとして提供予定。
フライト、フライト、そしてフライト
広島へは飛行機で「東京→広島」で入ったのですが帰りは飛行機の関係で広島(新幹線)→福岡(飛行機)→沖繩という流れで帰ります。
広島のお土産を探していると私的には買わざるおえない商品を発見。なんと広島に本社があるマツダともみじ饅頭のコラボ商品。手荷物が多くて買うのは諦めましたが広島愛が伝わる面白い商品でした。
マツダは世界で唯一ロータリーエンジンの市販車を継続して販売していた会社でもあり、常識にとらわれない姿勢の会社という印象で工場見学に行きたいと思っていましたが、3日前予約が必要になるということで、今回は断念。次回は工場見学にチャレンジしたいと思います。
広島は私にやさしい街でした
広島は人々がやさしい顔つきをしているのが印象的で、タクシーの運転手が目的地よりかなり前からメーター止めてくれたり、食事中、隣の席の男性と店主の会話で「飲み物のお味、大丈夫でしたか?口に合わないようだと取り替えるので遠慮なく行ってください」などのやりとりを垣間見たり、今回のロイスセミナー主催者の石田さんよりお土産までいただくなど、本当に愛溢れる人に、私にやさしい街でした。
<画像>素敵なお土産を石田様よりいただきました。
ありがとうございます。
次のフライトは沖繩、東京経由で4日後にカンボジア行き。
フライトが増えていますが、それぞれの地域で楽しく過ごしたいと思います。
広島の皆さん、ありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
【親川政明 個人フェイスブック】 https://www.facebook.com/masaaki.oyakawa
【経営者・起業家育成】全国・海外対応。現役経営者から実践的な「経営・起業」が直接学べる経営者育成コミュニティ
一般社団法人日本パーソナルビジネス協会(JPBA)
【中小企業経営コンサルティング】
理念経営の実践で経営者の心と経済の豊かさを実現する Office-OYAKAWA(オフィス親川)
【一人起業家向け】月収100万円を6ヶ月以内に達成する「PBF®︎」を最短でマスター
ミリオンビジネスアカデミー
最新記事 by 親川 政明 (全て見る)
- 親川政明プロフィール(2021) - 2021年3月6日
- 6年間で2法人10以上の新規事業を創った理由 - 2020年8月21日
- 全社員が週休4日で月収200万円以上の会社を創っています - 2020年7月29日
- 5000万円稼ぐコンサル仕事の実情 - 2019年10月30日
- 篠浦伸禎先生との対談 - 2019年10月27日